先述した通り ウマ娘ごとに大きな性能差はありません

先述した通り ウマ娘ごとに大きな性能差はありません

タイキシャトルは、マイル適性Aに加え、芝適性Aとダート適性Bを持つウマ娘です。因子継承でダート適性を上げれば、芝もダートも走れる万能性が魅力です。ステータス成長率でスピードに20%、賢さに10%の補正がかかっている点や、脚質適性で先行Aを持っている点も大きいですね。

先述した通り、ウマ娘ごとに大きな性能差はありません。プレイヤー間の開きが出るのは、サポートカードの育成状況です。

あとは、「お先に失礼っ!(遊びはおしまいっ!)」「ウマ好み」「コンセントレーション(集中力)」「巧みなステップ」あたりも取れる範囲で取ったほうが良いのかなと思います。あまり取りすぎても前に出すぎて「つぼみ」が出なくなるのでほどほどでいいとは思いますが……、魔改造エルは固有的にむしろ1位になりたいので、他のウマ娘よりこれらのスキルを重視したほうが良いかも。

マルゼンスキーは、マイル適性Aに加え、逃げ適性Aと芝適性Aを持つ、逃げ特化のウマ娘です。ステータス成長率は、スピードに10%、賢さに20%の補正がかかっています。スキルは“最終コーナー以降で前の方にいるとギアを変えて加速力が上がる”固有スキル「紅焔ギア/LP1211-M」をはじめ、「先駆け」「ギアチェンジ」「アクセル全開!」など、逃げとマイルに特化したスキルをバランス良く持っています。

もちろん、どうしてもほしいウマ娘がいたり、お気に入りの娘が実装されたりした場合は、この限りではありません。“推し”を引くことでモチベーションが上がるなら、貴重なジュエルを投じる価値は十分にあるはずです。

こちらも加速量はつぼみの半分ですが、最終直線の最速発動となります。ただ、順位条件が1~2位と「ぐるマミ」よりシビアかつ「つぼみ」と噛み合っていないので、「ぐるマミ」よりやや優先度が下がる形。とはいえ、「ぐるマミ」が無理ならこっちを継承しておくのはおすすめですね。あと、エルを魔改造して本体固有で使えれば、それはそれで非常に強いのと、ヤマニンゼファーみたいな2位だと強いウマ娘はこっちの継承でも十分良さそう。

これらウマ娘に「つぼみ」や後述する「ぐるマミ」を継承させるパターンでも十分戦えるはず。

極論ですが、20回トレーニングしてLv5まで上げると夏合宿と常に同じ効果を得られます。継承の内容や育てるウマ娘のタイプにも寄りますが、同じトレーニングを繰り返す方が効率は良くなります。

そのため、効率的に「戦力を強化=強いウマ娘を量産」したいなら、サポートカードガチャを回しましょう。

育成システムさえ理解してしまえば、強いウマ娘をサクサク量産できるようになります。攻略サイトなども参考にしつつ、序盤を効率的に進めましょう。