先行ウマ娘は先ほども書いた通り 今回はちょっと微妙な感じ
なお、親愛度ランクは最初は「オグリキャップ」と「エルコンドルパサー」のみ上限アップ。他のウマ娘も随時開放されていくといいます。
というわけで、「『サジタリウス杯2022』のコース解説とおすすめウマ娘Tier表」は以上ですが、いかがだったでしょうか?
先行ウマ娘は先ほども書いた通り、今回はちょっと微妙な感じ。逃げの0環境なら、幸運先行から「勝ち鬨+アンスキ」を終盤加速に使う形でけっこうやれそうですが、前多めだと終盤加速の少なさでちょっと難しそう。「ノンストップガール(垂れウマ回避)」がうまくハマればやれる展開もありそうですが……。
また多くのスキルをレース勝利後に獲得できるので、「右回り◯」「秋ウマ娘◯」などレース条件に合った緑スキルや「中距離コーナー◯」などの中距離スキル、パワーや根性などの青因子を狙うのがおすすめです。
上にも書いたように、今回は逃げの有効な終盤加速が複数あり、バ群も伸ばしやすいので、久々にけっこうやれそうな環境です。筆頭格は「勝ち鬨ワッショイ!」の本体固有を使えるキタサンブラックで、終盤突入時に2位でも勝ち筋があるのは大きい。「先手必勝」をデフォで持っていたり、長距離直線の金スキル「烈風一閃」を覚えられたりとスキル的にも恵まれており、逃げウマ娘を採用するなら最優先で考えたい存在でしょう。
クリオグリは既に説明したように、スリセミラクルランが終盤加速として有効かつ回復スキルの多さで持久力に余裕アリ。総大将スペは回復スキル問題という大きな課題がありますが、そこさえ解決できれば、固有スキル含めてスキル面は有馬チャンミ最強クラスといえます。どちらかというと作りやすいのはクリオグリだと思いますが、どちらも強くおすすめできるウマ娘。
一方で、今回かなり微妙なのが先行ウマ娘。とにかくろくな終盤加速がないので、前少なめで「勝ち鬨+アンスキ」とかが機能する展開を祈るしかない感じ。一応、ミラクルランが終盤加速として使える先行クリオグリや固有で前に上がれる水着マックとかはやれる寄りですが、前者は差し運用のほうが良い感があるし、正直おすすめできる脚質ではないですね。もし使う場合は「ノンストップガール(垂れウマ回避)」でも加速を狙える形にしておきたい。
【ウマ娘】ウマ娘声優さんが中山馬主協会の忘年懇親会にも出るみたいなんだが!?
また、最近は若干影が薄くなりがちだったミホノブルボン【バレンタイン】やマルゼンスキー【水着】も今回はかなりやれそう。中盤速度スキルに強みがある分で先頭に出やすく、またチョコボンは固有スキル、水マルは覚醒スキルの「じゃじゃウマ娘」で回復を確保しているのもまた大きい。本体固有の強さという意味では、セイウンスカイも魅力的ですね。
サジタリウス杯用のウマ娘を根性育成する場合は、クライマックスシナリオが選択肢に上がります。グランドライブでは根性育成が不向きなので、根性ステータスが重視されるならグランドライブより優先されることも考えられます。
総大将スペを追込改造するとかも全然ありかと思いますが、追込を選ぶならこの4人のウマ娘のどれかから選ぶ形は無難かなあと思います。一応、アドマイヤベガとかもなくはないですが、スキル面を考えると積極的に選ぶべきかは怪しいところ。
特別なウイニングライブでは、決勝ラウンドに進出したウマ娘たちが登場。曲名は新曲「Ms. VICTORIA」で、決勝ラウンドの後に見られます。なお、「Ms. VICTORIA」はチャンピオンズミーティング開催後、全トレーナーのライブシアターにも追加予定です。
最後はCD情報。「ウマ娘 プリティーダービー WINNING LIVE 09」が12月28日に発売決定しました。また、「ウマ娘 プリティーダービー Solo Vocal Tracks Vol.5 -4th EVENT SPECIAL DREAMERS!! EXTRA STAGE-」の予約受付も案内されています。
クライマックスはサジタリウス杯の因子周回でおすすめのシナリオです。レースに多く出走するレースなので、育成完了時のウマ娘の相性値を上げやすく、グランドライブで育成する際に相性◎を狙いやすくなるメリットがあります。
サジタリウス杯では、スピードが上がる緑スキル「右回り」や「冬ウマ娘」の獲得を目指しましょう。スピードステータスはレースに大きく影響する重要なステータスのため他の緑スキルより優先度が上がります。